東南アジアの国に海外移住した男のブログ

東南アジアのある国に海外移住して10年以上。日本人として葛藤・苦悩しながら東南アジアでリアルに生きています!社会派ブログ!

海外移住のベテランが教える 食中毒になる前/なっちゃった時の対処方法

東南アジアに10年以上も住んでいるとそれなりにベテランのように

見られるんですけども、実は腹痛持ちです。

今でも年に何回かは食中毒になります。

途上国に10年も住んでいて、それでも食中毒になったり

お腹ピーピーになる人ってなかなかいないのですけれども、

僕に置いては未だに海外初心者のように時々訪れる出来事であります。

 

日本で食中毒になることはまず無いと思いますが、

東南アジアではまだまだ食中毒は多く、

ここでは

  • 食中毒にならないようにする対処方法、
  • 食中毒になっちゃった場合の対象方法

をエントリーさせていただこうかと思います。

 

10年も東南アジアに住んでて未だに食中毒になるんですから、

僕は食中毒の経験だけでいえばかなりのベテランかもしれません(笑)

 

東南アジア界隈に旅行に行かれる方にも参考になったら幸いです。

 

*前提

 前提として、常日頃、薬を持ち歩いているわけでないので、

 薬を使わない対象方法となっております。

 

食中毒になっちゃった場合

・とにかく吐き出す

 どのくらい深刻かによるんですけれども、たいていの場合は身動きが取れないほどに

 熱やら嘔吐やらの症状がでてきます。

 毒物が体内にあることが原因で身体が拒否反応を示しているので、とにかく毒物を

 体内から出しましょう。そのために、とにかく吐き出すしかないです。

 トイレに数時間いることになるかもしれませんが、出るものがなくなるまで吐いたほうがよいです。

 

・とにかく水を飲む

 吐き出すと確実に体内から水分が奪われます。

 水分が奪われてくると身体が痺れ出したりして、かなり危険な状態になります。

 そのため、どうせ吐くのかも知れませんが、吐くのと同時に大量の水を飲んで

 脱水症状に陥るのだけはやめましょう。

 脱水症状になると本当に立つことすらできなくなって、死にかねませんので。。。

 

・落ち着いたら病院にGO!

 数時間はトイレにこもって格闘することになると思いますが、

 落ち着いたら病院にすぐにいったほうがよいです。

 脱水症状に陥っていると思いますので、できれば点滴で回復したほうがいいと思われます。

 

食中毒を予防する方法

 よく健康になるようによく寝て免疫を下げないように、、、とかよく言われますが

 そんなことは最初からわかっているわけでありますから、

 気づいた時に実行して食中毒を予防する方法を記載します。

 

パクチーや香草を好んで食べる

 東南アジアにいるとパクチーやら香草やら、ドクダミやらはそこら辺にあるんですが、

 体調がわりーなーって時は大量にパクチーや香草を食べるようにしています。

 美味しくないんですけども、個人的には結構予防してくれると思っております。

 

・あれ、なんかオカシイと思った時

 口に入れた瞬間に「なんか、おかしいなぁー」って時があると思うんですよね。

 日本ではなく東南アジアでは時々あるんですけども。

 まずいっって言うか、腐っているというか。

 そういう時は無理に食べずに吐いて、箸を置きましょう。

 食中毒は体内に入ってから2,3時間後にやってきますので、すぐになるわけではないのです。

 そのためヤバイと思ったら食べない、という勇気が非常に重要であります。

 

・やばそうなモノは食わない

 東南アジアに10年もいると現地のものは何でも食べれると思われるかも知れませんが、

 実は逆で、食うものと食わないものをかなり区別をつけていて

 個人的に一定のルールをもっております。

 

 ・牛豚鳥以外の肉は食わない。

  東南アジアには多種多様な肉があります。本当に何でもあります。

  ですが、個人的なポリシーとしては牛豚鳥以外の肉は食わないようにしています。

  だって臭い肉とかありますからね。

 

 ・炎天下の中ではなかなか食わない

  東南アジアは年中熱いのですが、とは言っても、すごい暑い時と涼しい時ってのはあります。

  この暑さやばいな、、って時はローカルは控えめにします。

  またこのようなときは、行くとしても何度も行っていて

  信頼のおけるローカル店しか行きません。

 

日本の方からすると意外に思われるかもしれませんが、

経験に基づいて結構細かいルールを自分にもっていたりするんですよね。

ちなみに海外は全くの未経験者なのに、全く食中毒にも腹痛にもならない人も

いますので、個人差が結構あるみたいであります。

 

食中毒には何度もなりましたが、本当にヤバイ病気でありますので、

特に東南アジアなどの途上国に旅行される方はぜひお気をつけくださいませー。

 

 

 

 

国際電話